2009年 11月 13日
情報収集
11日は、何年かぶりのFP全国総会(全国オーナー交流会)が名古屋でありました。

全国から約300社以上の会員さんが久しぶりの再開に親交を深めました。
懐かしい顔がありそれぞれの取り組みや状況などの情報交換に花が咲きましたが、
残念だったのは、いよいよ高性能住宅が世の中の認知を受ける大事な時期なのに
もっと一般の消費者にアピールしたり、その事を積極的に推進している人たちを
呼んで講演を聞くなり、そのことすべてを日本全国にPRするという事をしなかったことです。
自己満足では終わらせないという覚悟がないですね。集まることに意義があるが第一番では
あまりに残念!
私は翌日は東京ビックサイトで開催中の日本で最大級の建築関連展示会の「ジャパンホームショー」
を視察しました。3年に一度は見に行きますが、今年は「エコ」「長期」「断熱」にテーマを絞って観てきました。
結構すぐに使えそうなものもあり、大変勉強になりました。
これは、いつも会場にアクセスするときに使う水上バスからの風景です。

遠くに小さく見える逆三角形をかたどったよな建物が会場の「東京ビックサイト」です。
久しぶりに海風に当たりましたが、海なし県に住んでいるものは、なんか胸躍る思いがします。

全国から約300社以上の会員さんが久しぶりの再開に親交を深めました。
懐かしい顔がありそれぞれの取り組みや状況などの情報交換に花が咲きましたが、
残念だったのは、いよいよ高性能住宅が世の中の認知を受ける大事な時期なのに
もっと一般の消費者にアピールしたり、その事を積極的に推進している人たちを
呼んで講演を聞くなり、そのことすべてを日本全国にPRするという事をしなかったことです。
自己満足では終わらせないという覚悟がないですね。集まることに意義があるが第一番では
あまりに残念!
私は翌日は東京ビックサイトで開催中の日本で最大級の建築関連展示会の「ジャパンホームショー」
を視察しました。3年に一度は見に行きますが、今年は「エコ」「長期」「断熱」にテーマを絞って観てきました。
結構すぐに使えそうなものもあり、大変勉強になりました。
これは、いつも会場にアクセスするときに使う水上バスからの風景です。

遠くに小さく見える逆三角形をかたどったよな建物が会場の「東京ビックサイト」です。
久しぶりに海風に当たりましたが、海なし県に住んでいるものは、なんか胸躍る思いがします。
オーナー交流会は楽しかったですね。
しかし、
福田さんの言われんとするところも同感です。
こんなに高気密・高断熱住宅がメジャーになって来ているのに、
FPの家の棟数は伸び悩んでいます。
一部の方の健康住宅でななく、多くの方に貢献できる
FPの家であって欲しいと思います。
これからは、
ストック住宅としても優秀な、
長く、改装しながら
住み続けられる家であって欲しいと思います。
しかし、
福田さんの言われんとするところも同感です。
こんなに高気密・高断熱住宅がメジャーになって来ているのに、
FPの家の棟数は伸び悩んでいます。
一部の方の健康住宅でななく、多くの方に貢献できる
FPの家であって欲しいと思います。
これからは、
ストック住宅としても優秀な、
長く、改装しながら
住み続けられる家であって欲しいと思います。
0
PR不足・・・自己満足・・・。
あの日・・・。
FUKUDAさんがおっしゃっていたことを実現することが出来ず、
力不足、申し訳ありませんでした。
FPの会員工務店さんが、お仕事しやすくなるよう、頑張ります!
遠路、ご参加いただき、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
あの日・・・。
FUKUDAさんがおっしゃっていたことを実現することが出来ず、
力不足、申し訳ありませんでした。
FPの会員工務店さんが、お仕事しやすくなるよう、頑張ります!
遠路、ご参加いただき、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
お電話ありがとうございました。今回の総会記事を拝読してコトサラニ私がやろうとしていることとの接点の多さに気付かされましたネ。

小澤さん、事務局ご苦労様でした。
小澤さんも私と同じ考えでしたので救われますが、中枢方に問題意識がないのでしょうか?とにかく残念。でした。
小澤さんも私と同じ考えでしたので救われますが、中枢方に問題意識がないのでしょうか?とにかく残念。でした。

by fukudamineo
| 2009-11-13 10:03
| FP関連
|
Comments(6)