2010年 04月 12日
断熱改修
10,11日の完成見学会は満員大盛況で終了出来ました。
改めてオーナー様のご協力、御好意に心から感謝申し上げます。
参加されたみなさんありがとうございました。
みなさんの家づくりのヒントになれば幸いです。
さて、去年の11月にお話しした、古民家の改修工事がいいよいよ佳境になってきました。
先週は、屋根の断熱工事がほぼ終了です。発泡ウレタンを吹き付けして断熱力を高めるやり方で、
イギリスなどでは、お国柄数百年クラスの家がたくさんありますので、外観を変えずに、現代の暮らしに
合った、リノベーション(リフォーム)をするんですね。その断熱手法として結構前から行われています。
改修前

改修中(ウレタン発泡の様子

白くなっているのがウレタンです。
この上に無垢の杉板を貼り、大きな丸太の梁は、掃除して化粧として見えるようにします。
仕上がりが楽しみですね。
こちらにワンクリック!!ありがとうございます。

にほんブログ村
改めてオーナー様のご協力、御好意に心から感謝申し上げます。
参加されたみなさんありがとうございました。
みなさんの家づくりのヒントになれば幸いです。
さて、去年の11月にお話しした、古民家の改修工事がいいよいよ佳境になってきました。
先週は、屋根の断熱工事がほぼ終了です。発泡ウレタンを吹き付けして断熱力を高めるやり方で、
イギリスなどでは、お国柄数百年クラスの家がたくさんありますので、外観を変えずに、現代の暮らしに
合った、リノベーション(リフォーム)をするんですね。その断熱手法として結構前から行われています。
改修前

改修中(ウレタン発泡の様子

白くなっているのがウレタンです。
この上に無垢の杉板を貼り、大きな丸太の梁は、掃除して化粧として見えるようにします。
仕上がりが楽しみですね。
こちらにワンクリック!!ありがとうございます。

にほんブログ村
古い日本の住宅を一棟でも残したいですね。
しかし、
寒いところで生活されているお客様のことを考えると、
何とかしてあげたいと思いますよね。
地域に貢献し、日本社会の財産を守る視点で、
工務店が果たす役割は大きいと考えます。
福田さん頑張ってくださいね。
しかし、
寒いところで生活されているお客様のことを考えると、
何とかしてあげたいと思いますよね。
地域に貢献し、日本社会の財産を守る視点で、
工務店が果たす役割は大きいと考えます。
福田さん頑張ってくださいね。
0
by fukudamineo
| 2010-04-12 09:10
| 家造り
|
Comments(2)