人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あなたと私と住宅と mfuku.exblog.jp

高性能住宅の「快適」を伝えたい!


by fukudamineo
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

家造りとは?

今さらですか?

って聞かれそうですが、40年近くこの道で仕事をしてきたのに…・

でも、仕事をしてきたからこそ、その意味を最近考えさせられることが多くなって

来た事に気づくんです。

私など、まだまだ勉強は足りないですね。

なぜそんなことを考えたのかというと、家を建させて頂く側としては

技術的なことに関心が行ってしまうのですが、

家族や人は、技術的なことだけで家は建てないからでしょうね。

ましてや、建てる人たち、家族にとっては、自分たちの考え方だけでは物事が

思い通りにならなことの方が多いんですものね。

家族以外のその人の周りの人たち、親戚、友人、兄弟・・・・・・

その人たちも、良かれと思っていろいろとアドバイスをしてくれる。

近しい人たちであれば、悪気で言うはずもない。だからご本人たちは

より迷ってしまうのだろう。

「私が変なことばかり言ってしまって申し訳ありません。」
「こんなことばかり言ってたら、嫌になってしまいますよね。」

そんなお気遣いをお客様から頂く。こちらが恐縮してしまう。

家造りを考えて実際の行動に移し、形を決めて、実現していくことは、

大変にエネルギーが必要なのです。

すべてかなえられるかわかりませんし、かなえられないことの方が多いのも人生。

家づくりも概してそのようなことがあります。

私は、とにかく色々なことを私にぶつけてもらって頂きたいと思う。

出来ないことははっきりと申し上げますので…・

でも、できることは、最大限努力させて頂きます。

そういう立場になれるようこれからも精進していきますから。

そんな思いを受けて完成させていただくと本当に心から感謝申し上げたいし、

ご家族の幸せを祈らずには居られません。

これが私の「天職」を感じる瞬間です。

こちらにワンクリック!!ありがとうございます。
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
Commented by クラゼア at 2010-04-16 08:25 x
そこですね!FP会員さん達は真面目で家創りの技術論を熱心に話される方が多いと思います。いま、各地区の総会で私の方からお願いしていることもその辺りです。お客さんは性能よりもどんな暮らしか?見えることを望んでいると思います。
Commented by fukuda at 2010-04-16 08:42 x
光村さん、各地区総会ご苦労様です。ご自愛のほど。
家造りは、お客様の思いを形にするものだと思っています。
本当に決断までには大変なご苦労があることでしょう。
でも、技術論は大切です。必須科目というところでしょうか。
Commented by ヨシダデス++++++++++ at 2010-04-19 06:15 x
天職。素晴らしくも尊いコトバなんですよねー。私ももちろん天職に出会えて幸せに感じております。ポチ。
Commented by fukuda at 2010-04-19 08:41 x
吉田さん、どうもです。最近特に感じたんです。
ある場面に遭遇して。この話はまたの機会に直接。
by fukudamineo | 2010-04-15 19:50 | 家造り | Comments(4)