2011年 03月 25日
感動!!
今朝は、大変感動的なレポートを頂きました。
我々の仲間である被災地岩手盛岡市のサコンホームさんからすごい報告が届きました。
盛岡市から沿岸部の被災地に救援物資を運ぶ途中の様子

見渡す限り瓦礫の状態です。目を覆いたくなる光景です。

その中に一軒だけ残っている家がありました。

近づいてみるとそちらがサトコンホームさんのお客さんの家でした。

サトコンホームさんのロゴ入りの透湿防水シートが見えます。
壊れているところからFPウレタンパネルの破片も見えます。

こちらにお住まいのご家族は、地震発生後すぐに車で高台に避難して
無事であったとのことです。さすがに家はだめだろうと来てみるとこの通りで、周りの家がほとんど流出
している中で、2階は問題なく、応急危険度判定も大きく「OK」と書かれていて本当にびっくりしたり
感動したそうです。
地震には強さが証明されていてもまさか津波にも耐えていたとは、私は改めて本当にこの工法を
選択して皆様に安心と安全をお届けできることに誇りを感じております。
これだけの大きな被害を受けた地域でも
サトコンホーム ・・・・ ブログ
ホームページ

こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!

にほんブログ村
我々の仲間である被災地岩手盛岡市のサコンホームさんからすごい報告が届きました。
盛岡市から沿岸部の被災地に救援物資を運ぶ途中の様子

見渡す限り瓦礫の状態です。目を覆いたくなる光景です。

その中に一軒だけ残っている家がありました。

近づいてみるとそちらがサトコンホームさんのお客さんの家でした。

サトコンホームさんのロゴ入りの透湿防水シートが見えます。
壊れているところからFPウレタンパネルの破片も見えます。

こちらにお住まいのご家族は、地震発生後すぐに車で高台に避難して
無事であったとのことです。さすがに家はだめだろうと来てみるとこの通りで、周りの家がほとんど流出
している中で、2階は問題なく、応急危険度判定も大きく「OK」と書かれていて本当にびっくりしたり
感動したそうです。
地震には強さが証明されていてもまさか津波にも耐えていたとは、私は改めて本当にこの工法を
選択して皆様に安心と安全をお届けできることに誇りを感じております。
これだけの大きな被害を受けた地域でも
サトコンホーム ・・・・ ブログ
ホームページ

こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!

にほんブログ村
福田さん、壊れている部分には車か何か漂流物がぶつかったようです。(奥様の車がぶつかったと聞いていますが…)
その他にも床上浸水に遭ったエリアにある【FPの家】は水が引いた後に何事もなかったようなお宅もあったと報告ありました。
「こんな事実が…」を製本しようと考えています。
その他にも床上浸水に遭ったエリアにある【FPの家】は水が引いた後に何事もなかったようなお宅もあったと報告ありました。
「こんな事実が…」を製本しようと考えています。
0
是非多くの情報を集めてみなさんにお知らせできる資料として
まとめてください。よろしくお願いします。
まとめてください。よろしくお願いします。
いやぁ~驚きました
瓦礫の中にポツンと一軒
なおかつ住める状態
津波の心配はないけど 不思議な安心感を得ました
ちなみにFPの家は 計画停電にも強いです
停電で暖房が切れても 停電が終わるまで他の暖房は要りません
(3時間で1~2℃下がる程度)
住めば住むほど
環境・条件が悪くなればなるほど
FPで良かったと実感しています
福田さん「お金で買える安心=FPの家」ってとこですかね?
瓦礫の中にポツンと一軒
なおかつ住める状態
津波の心配はないけど 不思議な安心感を得ました
ちなみにFPの家は 計画停電にも強いです
停電で暖房が切れても 停電が終わるまで他の暖房は要りません
(3時間で1~2℃下がる程度)
住めば住むほど
環境・条件が悪くなればなるほど
FPで良かったと実感しています
福田さん「お金で買える安心=FPの家」ってとこですかね?
奈良様、コメントありがとうございます。私も正直自分の目を疑いました。でも、これ事実なんですね。奈良様のフレーズ頂きます。
頂いた胡蝶ランのつぼみが大きくなってきました。今度写真アップします。
頂いた胡蝶ランのつぼみが大きくなってきました。今度写真アップします。
by fukudamineo
| 2011-03-25 09:43
| 家造り
|
Comments(4)