2011年 05月 11日
いよいよ新年度事業スタート
昨日は、FPG新年度事業の一つ、青年部会直轄の情報発信PJがスタート。
現在のHP、情報誌などを今の時代の流れに沿ったものにするべく
大いに議論を深めた。
青年部会も残念ながら全地区が揃わないので少しさみしい。
経営者の方にも、是非ご協力を頂いて若手育成のためにも参加を勧めてもらいたい。
今のお客様の「何がほしい、何が必要」を分析し、如何に情報をきちんと伝えるか?
自分たちの目指す家造りとお客様象がずれていないか。等を中心に
議論と研究を深めていきたい。
それにしても、担当役員とはいえ、歳の差を実感させられたひと時でもあった。
でも、「親父もまだまだ若いもんに負けないぞ!!」の心意気は・・・・・
そこで一句
真夏日と五月雨混じり東京(まち)の空

こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!

にほんブログ村
現在のHP、情報誌などを今の時代の流れに沿ったものにするべく
大いに議論を深めた。
青年部会も残念ながら全地区が揃わないので少しさみしい。
経営者の方にも、是非ご協力を頂いて若手育成のためにも参加を勧めてもらいたい。
今のお客様の「何がほしい、何が必要」を分析し、如何に情報をきちんと伝えるか?
自分たちの目指す家造りとお客様象がずれていないか。等を中心に
議論と研究を深めていきたい。
それにしても、担当役員とはいえ、歳の差を実感させられたひと時でもあった。
でも、「親父もまだまだ若いもんに負けないぞ!!」の心意気は・・・・・
そこで一句
真夏日と五月雨混じり東京(まち)の空

こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!

にほんブログ村
本当にご苦労様でした。
FPグループの全国青年部会が初めて正式に出来たんですね。
この若い方々の中から、
新しいリーダーシップをとって欲しいですね♪^^
『もしドラ』では、
「リーダーシップは仕事だとドラッガーは書いているそうです。
すなわち、
マネージメントは誰でも努力すれば出来る仕事だそうです。
青年部会の方々には、熱く燃えて、知恵を絞り、
挑戦し続けてもらいたいと思いますね。
FPグループの全国青年部会が初めて正式に出来たんですね。
この若い方々の中から、
新しいリーダーシップをとって欲しいですね♪^^
『もしドラ』では、
「リーダーシップは仕事だとドラッガーは書いているそうです。
すなわち、
マネージメントは誰でも努力すれば出来る仕事だそうです。
青年部会の方々には、熱く燃えて、知恵を絞り、
挑戦し続けてもらいたいと思いますね。
0
福田様、会議お疲れ様でした。
デジタルも大事ですが、若い世代は意外とアナログ感覚だということが分かりました。力不足なリーダーですが、これからもヨロシクお願い致します。
追伸 女性メンバー欲しいですね!
デジタルも大事ですが、若い世代は意外とアナログ感覚だということが分かりました。力不足なリーダーですが、これからもヨロシクお願い致します。
追伸 女性メンバー欲しいですね!

村岡さん、まだ少し参加者が少ないですが、これからどんどん盛り上げていきますから待っててください。

鈴木さん、お疲れさまでした。
アナログ、デジタル、双方の良いところをうまく融合できるような形がやはり求められているのかもしれませんね。いろいろ知恵を出し合いましょう。力不足だなんて・・・適任ですよ!
アナログ、デジタル、双方の良いところをうまく融合できるような形がやはり求められているのかもしれませんね。いろいろ知恵を出し合いましょう。力不足だなんて・・・適任ですよ!
by fukudamineo
| 2011-05-11 08:59
| FP関連
|
Comments(4)