人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あなたと私と住宅と mfuku.exblog.jp

高性能住宅の「快適」を伝えたい!


by fukudamineo
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

環境シンポジュウム

きょうは、佐野市で行われた、環境シンポジュウムに参加した。
環境シンポジュウム_c0066693_16584211.jpg


基調講演は、足利工業大学学長 牛山 泉先生。
環境シンポジュウム_c0066693_1659716.jpg


題が、「再生可能エネルギーが地域を救う!」これからの日本の社会環境を

どの方向に進めるか、思い付きではなくしっかりと考え、議論を深めながら

進めていきたい内容でした。

現在のエネルギー自給率の世界比較
環境シンポジュウム_c0066693_17232886.jpg


日本が他の国にいかに頼っているかわかります。

こちらは、森林の国土に対する比率。この場合は、日本はかなり優位なんですね。
これが今あまり有効に活用されていません。
環境シンポジュウム_c0066693_1782686.jpg


こちらは、日本の再生化のエネルギーのポテンシャル(これだけの能力を持っています。)
このデータはNEDOが作ったものです。
環境シンポジュウム_c0066693_17104555.jpg

たとえば、風力だと原発が780基分です。先生によるとこの数字のほぼ10分の一
は使えるそうですので78基の能力が風力だけで賄えるとの事

ちなみに現在、私たち国民全員が一日5リットルの石油を使っているそうです。

そこまで身近に数字を出すとわかりやすくなります。そのために毎日25万トンのタンカー3隻が
石油を海外から運んでくる。大変の事ですね。これは。

結論的には、次のようなシナリオになるそうです。
環境シンポジュウム_c0066693_17181713.jpg


国民の総意が早くそこに行けるといいんですが・・・・・
一人一人の認識が必要ですね。





こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
Commented by kurazea_zukuri at 2011-07-25 13:11
お疲れ様でした。
パネルディスカッション終了後に牛山先生と上岡理事長にご挨拶と意見交換をさせて貰いました。お二人とも家の性能向上によりエネルギーの無駄使いを減らすことの大切さをよく理解して頂いていました。
Commented by fukuda at 2011-07-25 14:16
光村さん、遠路ご苦労様でした。講演の時間がもう少し欲しかったですね。
by fukudamineo | 2011-07-23 17:20 | 学び | Comments(2)