人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あなたと私と住宅と mfuku.exblog.jp

高性能住宅の「快適」を伝えたい!


by fukudamineo
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

高性能の裏付け

高断熱、高気密といってもしっかりとした施工とその成果を調べる測定が必要です。

われわれFPグループは、全棟気密測定をしています。

その測定をお行う前には、徹底的な気密処理工事が必要なのです。

高性能の裏付け_c0066693_874517.jpg


断熱パネルと柱、断熱パネルと梁、サッシなどなどとにかく徹底的に!

そして床も・・・
高性能の裏付け_c0066693_891962.jpg


断熱パネルと柱の間は1センチ開けてその隙間を現場発泡ウレタンで完全に断熱気密

その上に気密アルミテープ貼り
高性能の裏付け_c0066693_8104782.jpg


この地道な作業をしっかりやって初めて高性能住宅としても裏付けができます。

そいて快適で安心安全な暮らしをお約束できるのですね。

丁寧な手造りの家「親子三代健康住宅」




こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
Commented by muraokajun at 2012-06-28 01:42
窓を開けたい時はしっかり開け、いい風を通します。
そして、
窓を閉めた時も、快適でいい気持ちになる必要があります。
その為には、
閉めた時にしっかりした気密と空気の流れを
数量的に計画することだと思います。
永くこの健康住宅の道を歩んできたFPグループの工務店だけに
本当の安心が創り出せるように自分は思います。

最近、省エネをうたった熱交換換気を採用した住宅メーカーも
出て来ています。
熱交換換気はQ値が0.3近く良くなるようですが、
外からのフレッシュエアーに汚れた排気される空気が、
熱交換エレメント部分で少しですが混ざるようです。

感染等の予防を徹底しなければならない病院の設備は
全てフレッシュエアーで設計されるのが常識です。

健康を害してまでの省エネ効率は弱者の方々を
大事にしていないので、自分たちは選択出来ません。
住まいを計画されているユーザーに心を込めて、
安全・健康な住まいを提供出来る喜びは私たちの誇りだと思います。
Commented by fukuda at 2012-06-28 16:52
村岡さん、これは、基本中の基本ですよね。
この作業がしっかりできて、はじめて高性能住宅が語れると思います。
これからも精進していきます。
by fukudamineo | 2012-06-27 08:13 | 家造り | Comments(2)