2015年 09月 26日
自分でやる時は・・・
榛東村 E様邸
きょうは、薪ストーブの背面の石張りを上に追加してほしいと
ご要望があってその下地工事に行ってきました。
明日タイル屋さんが石を貼ってくれます。
まず、ちゃんと廻りを養生したら、壁との間をあけるための
スペーサーを間柱の位置に取り付けていきます。

この上全面に珪酸カルシューム板を貼ります。
これを付けることにより、壁と石壁との間に隙間が出来て熱せられた石の熱が直接壁に
届かなくなります。
今回は化粧の長押まで貼ります。
明日仕上がるのですが、残念ながら私は立ち会えませんので
後日おじゃまします。そしたら完成の写真をアップします。
この日もたくさんご馳走になりました。本当にいつもお気遣いいただき
感謝申し上げます。ご夫婦のお話も非常に絶妙でついつい長居しちゃってすみません。
ホームページ →親子三代健康住宅
フェイスブック(福田峰雄) →フェイスブック
お電話でのお問い合わせは・・・
フリーダイアル 0120-605-556
丁寧な手造りの家「親子三代健康住宅」
親子三代健康住宅

こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!

にほんブログ村
きょうは、薪ストーブの背面の石張りを上に追加してほしいと
ご要望があってその下地工事に行ってきました。
明日タイル屋さんが石を貼ってくれます。
まず、ちゃんと廻りを養生したら、壁との間をあけるための
スペーサーを間柱の位置に取り付けていきます。

この上全面に珪酸カルシューム板を貼ります。
これを付けることにより、壁と石壁との間に隙間が出来て熱せられた石の熱が直接壁に
届かなくなります。
今回は化粧の長押まで貼ります。
明日仕上がるのですが、残念ながら私は立ち会えませんので
後日おじゃまします。そしたら完成の写真をアップします。
この日もたくさんご馳走になりました。本当にいつもお気遣いいただき
感謝申し上げます。ご夫婦のお話も非常に絶妙でついつい長居しちゃってすみません。
ホームページ →親子三代健康住宅
フェイスブック(福田峰雄) →フェイスブック
お電話でのお問い合わせは・・・
フリーダイアル 0120-605-556
丁寧な手造りの家「親子三代健康住宅」
親子三代健康住宅

こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!

にほんブログ村
by fukudamineo
| 2015-09-26 16:36
| 家造り
|
Comments(0)