2016年 01月 04日
家造りへの想い
会社は、6日から業務が始まりますが、
私の場合は、今日半分からのスタートです。
今年も年の初めに「家造りへの想い」を述べさせていただきます。
「誰のためなのか、何のためなのか、なぜ、必要なのか?」
が今まで以上に問われる時代になるような気がします。
もちろん自分の好きなデザインスタイルという事は前記したそれらの
事をクリアーしてからの事になりますね。
誰のためなのか?
その誰とは、自分、家族、同居予定者、その人たちの年齢、人数。
その人たちの健康状況。将来の姿・・・
何のためなのか?
家造りにも、今まで以上に目的意識をはっきりするときが来ました。
その代表的なテーマが「地球温暖化抑制」です。
今までのように、自分のためや家族のためだけでなく、地球や、
未来の家族たちのためにどんな家でなければならないのかも
大変重要なテーマになります。
それと本当に持ち家が欲しいのか?長く資産価値を持つような
家造りをしないで、その場で、安い家を求めるという事が
これからの時代に大切な目的なのか・・・
なぜ、必要なのか?
その家が必要な理由を今までは、意外に簡単に考えてきた
様な気がします。
これからは、本当に必要な事は何か?
から考えて家造りもしていかなければならないと思います。
今の時代だけ、自分の満足だけでは家造りが難しくなるでしょう。
そんなことを受け止めるだけの実力や能力をもっともっと
養っていかなければならないと実感した歳の初めです。
今年もよろしくお願いいたします。
ホームページ →親子三代健康住宅
フェイスブック(福田峰雄) →フェイスブック
お電話でのお問い合わせは・・・モデルハウスのご予約もこちらへ。小冊子「家造り成功の法則」のご請求もこちらへ
フリーダイアル 0120-605-556
丁寧な手造りの家「親子三代健康住宅」
親子三代健康住宅
FPの家全国一斉相談会
こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!

にほんブログ村
私も参加しています。
私の場合は、今日半分からのスタートです。
今年も年の初めに「家造りへの想い」を述べさせていただきます。
「誰のためなのか、何のためなのか、なぜ、必要なのか?」
が今まで以上に問われる時代になるような気がします。
もちろん自分の好きなデザインスタイルという事は前記したそれらの
事をクリアーしてからの事になりますね。
誰のためなのか?
その誰とは、自分、家族、同居予定者、その人たちの年齢、人数。
その人たちの健康状況。将来の姿・・・
何のためなのか?
家造りにも、今まで以上に目的意識をはっきりするときが来ました。
その代表的なテーマが「地球温暖化抑制」です。
今までのように、自分のためや家族のためだけでなく、地球や、
未来の家族たちのためにどんな家でなければならないのかも
大変重要なテーマになります。
それと本当に持ち家が欲しいのか?長く資産価値を持つような
家造りをしないで、その場で、安い家を求めるという事が
これからの時代に大切な目的なのか・・・
なぜ、必要なのか?
その家が必要な理由を今までは、意外に簡単に考えてきた
様な気がします。
これからは、本当に必要な事は何か?
から考えて家造りもしていかなければならないと思います。
今の時代だけ、自分の満足だけでは家造りが難しくなるでしょう。
そんなことを受け止めるだけの実力や能力をもっともっと
養っていかなければならないと実感した歳の初めです。
今年もよろしくお願いいたします。
ホームページ →親子三代健康住宅
フェイスブック(福田峰雄) →フェイスブック
お電話でのお問い合わせは・・・モデルハウスのご予約もこちらへ。小冊子「家造り成功の法則」のご請求もこちらへ
フリーダイアル 0120-605-556
丁寧な手造りの家「親子三代健康住宅」
親子三代健康住宅
FPの家全国一斉相談会
こちらにワンクリック!!ありがとうございます。励みになります!!

にほんブログ村
私も参加しています。
![]() |
by fukudamineo
| 2016-01-04 10:21
| 家造り
|
Comments(0)