2008年 07月 14日
つゆ、まだあけないかな?
これはトンボではありません。(触覚がありますね)
でも、間違えそうです。
福田さん、蜻蛉屋やりましょうよ(●^o^●)
自分は、子供のようにハマりやすい性格ですが(笑)
楽しいですよ!
でも、間違えそうです。
福田さん、蜻蛉屋やりましょうよ(●^o^●)
自分は、子供のようにハマりやすい性格ですが(笑)
楽しいですよ!
0

追加です
ここの(↓)1を参考にしてください。
http://www.kobe-c.ed.jp/shizen/tombo/tombo/n01126.html
余談ですが、
友人の奥様が数ヶ月前に落ちました、複雑骨折だったようで(涙)
しかし、NHKが取材に来ていて、救急車を呼ばなかったと聞きました。
ひどいと思いません(人命より優先するものはありません)
命を懸けて飛んでください!
落ちても救急車来ないかも(笑、言い過ぎ)
ここの(↓)1を参考にしてください。
http://www.kobe-c.ed.jp/shizen/tombo/tombo/n01126.html
余談ですが、
友人の奥様が数ヶ月前に落ちました、複雑骨折だったようで(涙)
しかし、NHKが取材に来ていて、救急車を呼ばなかったと聞きました。
ひどいと思いません(人命より優先するものはありません)
命を懸けて飛んでください!
落ちても救急車来ないかも(笑、言い過ぎ)
母校でホタルが見られるなんて、いい思い出になりますよね。
幼稚園の年長組みのお泊り保育で、ホタルを(連れてきてくれた・・・のかな)見たのを今でも覚えています。
じぃじは、2本指でPCに向かって・・・体を壊さないか心配ですm(_)m
幼稚園の年長組みのお泊り保育で、ホタルを(連れてきてくれた・・・のかな)見たのを今でも覚えています。
じぃじは、2本指でPCに向かって・・・体を壊さないか心配ですm(_)m

ジィジ、みほさん親子でコメントありがとうございますです。
その奥様はどんな状況で落ちられたのですか?
本来は墜落を安全に防ぐ道具なんですけどね実際亡くなる方も多いです。
みほさん、もう20年以上になります。子供たちが蛍を見て喜んだり驚いたりする顔を見ると本当にうれしくなります。それで、自然の大切さをおぼえてくれることを願っているんです。
そうそう、私がトンボやさんになりにくいのは、ヤゴさんは、蛍の幼虫の大敵なんです。蛍とトンボは共存関係にないんですね。残念ながら。
その奥様はどんな状況で落ちられたのですか?
本来は墜落を安全に防ぐ道具なんですけどね実際亡くなる方も多いです。
みほさん、もう20年以上になります。子供たちが蛍を見て喜んだり驚いたりする顔を見ると本当にうれしくなります。それで、自然の大切さをおぼえてくれることを願っているんです。
そうそう、私がトンボやさんになりにくいのは、ヤゴさんは、蛍の幼虫の大敵なんです。蛍とトンボは共存関係にないんですね。残念ながら。
by fukudamineo
| 2008-07-14 16:10
| 四季の話
|
Comments(5)